SoundEngine タイマー機能でAMラジオを録音する 【チュートリアル】

今回はSoundEngineでタイマー録音を行う方法をご紹介します。SoundEngineはタイマー録音機能が付いています。タイマー録音では録音開始時刻と録音時間を指定できます。テレビやAM・FMラジオの録音などにご利用ください。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | 1件のコメント

Windows Vistaでの録音 【チュートリアル】

サウンドレコーダーで録音

サウンドレコーダーを起動するにはスタートメニューから[すべてのプログラム][アクセサリ]の中にある[サウンドレコーダー]を選択します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: | Windows Vistaでの録音 はコメントを受け付けていません

PHPのclass(クラス)の使い方 【チュートリアル】

クラス定義

クラス名を「hoge」とすると、

「fuga」クラスを継承させる場合

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | PHPのclass(クラス)の使い方 はコメントを受け付けていません

SoundEngine 簡易マスタリングのスクリプト 【チュートリアル】

前回はマスタリングの説明を簡単にしました。今回はこれらの一連のマスタリング作業をSoundEngineで行うスクリプトを紹介します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | 1件のコメント

楽曲・ラジオ作成の最終調整(マスタリング) 【チュートリアル】

マスタリングについて

楽曲・ラジオなどの音声コンテンツを作る場合には、ミックスダウンされたコンテンツの音量や音圧を調整したり、イコライザ処理し質感を補正したり、コンテンツ間の無音の挿入やフェード処理を行い、最終的なコンテンツを完成させます。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | 3件のコメント

VC++ MFC リソースを使わずにダイアログ作成 【やってみた】

ダイアログを作るときにリソースをいちいちつくるのが面倒なときがある。また、他のアプリケーションに移植するためにリソースIDなどの固有値を作るのが嫌な時がある。そん時に使えるVisual C++ MFCのTips。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | VC++ MFC リソースを使わずにダイアログ作成 はコメントを受け付けていません

VC++、CArray、CAtlArray、vector、配列の違い 【やってみた】

VC++(Visual C++)で配列を使おうとしたとき思い浮かぶものとして、CArray、CAtlArray、vector、配列があります。これらの違いについて考察していきたいと思います。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 1件のコメント

Visual Studio 2005/2008 CAtlArrayの中身表示 【やってみた】

ウォッチ

Visual Studio 2005(Visual C++ 8.0)、2008(Visual C++ 9.0)で変数の中身を見るためのデバッグウィンドウにウオッチがある。このウオッチを使っていると、vectorを使ったとき勝手に中身が展開されることに気づく。(自動変数、ローカルでも)

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 1件のコメント

長いBGMの作成(1) ループの切り出し 【チュートリアル】

最近は、ネットラジオやポッドキャスティング用コンテンツ、動画(ビデオ)を作成する方々も増えているようです。そのようなコンテンツのBGMとしてある楽曲を流す場合、長さの都合上何度も繰り返したい場合があります(10分番組のBGMとして3分の楽曲を入れる場合など)。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | 2件のコメント

SoundEngine マーク機能で効果音素材の切り出し 【チュートリアル】

音素材作り

音声コンテンツを作成する際には音楽や会話、効果音などを録音し、加工することが多いと思います。録音した音声データをそのまま使おうとすると編集が大変ですが、予め使えそうな部分だけを切り出しておけば1つ1つの素材をSoundEngineで加工できますし、RadioLineなどのマルチトラック音声編集ソフトでも簡単に扱えるようになります。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | SoundEngine マーク機能で効果音素材の切り出し はコメントを受け付けていません
スポンサーリンク