VOCALOID 初音ミクの歌声と伴奏をミックス 【チュートリアル】

昨今話題のVocaloidの初音ミクですが、今回は初音ミクで作った歌声の音声ファイルと伴奏とをRadioLineでミックスする方法を紹介します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: | VOCALOID 初音ミクの歌声と伴奏をミックス はコメントを受け付けていません

WaveError 信号劣化度の比較(7) MP3(iTunes VBR) 【やってみた】

前回、MP3(iTunes CBR)のビットレート毎の違いを比較しましたが、今回は、MP3エンコード(iTunes VBR)のビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。前回同様SoundEngineWaveErrorを使って、エンコード前のWAVEファイルとエンコード・デコード後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 1件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(6) MP3(iTunes CBR) 【やってみた】

前回、OGG Vorbisのビットレート毎の違いを比較しましたが、今回は、MP3エンコード(iTunes CBR)のビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。前回同様SoundEngineWaveErrorを使って、エンコード前のWAVEファイルとエンコード・デコード後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 1件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(5) OGG Vorbis 【やってみた】

前回、SoundEngine(音量調整)の信号劣化度の違いを比較しましたが、今回は、Ogg Vorbisエンコードのビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。前回同様SoundEngineWaveErrorを使って、エンコード前のWAVEファイルとエンコード・デコード後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 1件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(4) SoundEngine(音量調整) 【やってみた】

前回、MP3エンコード(午後のこ〜だ ABR)のビットレート毎の違いを比較をしましたが、今回は、ちょっと趣向を変えて音量調整(音量メニューのボリューム)処理でどの程度信号劣化をするか測定したいと思います。同様にSoundEngineWaveErrorを使って、音量調整前のWAVEファイルと音量調整後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 1件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(3) MP3(午後のこ~だ ABR) 【やってみた】

前回、MP3エンコード(午後のこ〜だ CBR)のビットレート毎の違いを比較しましたが、今回は、MP3エンコード(午後のこ〜だ ABR)のビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。前回同様SoundEngineWaveErrorを使って、エンコード前のWAVEファイルとエンコード・デコード後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 2件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(2) MP3(午後のこ~だ CBR) 【やってみた】

前回、WMAエンコード(wm8eutil)のビットレート毎の違いを比較しましたが、今回は、MP3エンコード(午後のこ〜だ CBR)のビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。前回同様SoundEngineWaveErrorを使って、エンコード前のWAVEファイルとエンコード・デコード後のWAVEファイル間の信号劣化度を測定します。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 3件のコメント

WaveError 信号劣化度の比較(1) WMA(wm8eutil) 【やってみた】

SoundEngineツールメニューから使用することが出来るWaveErrorでは、2つの音声ファイル間の信号劣化度を測定することができます。今回は、これを利用してWMAエンコードのビットレート毎の違いを比較してみたいと思います。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | タグ: | 1件のコメント

VC++ BitBltとメモリ内ScrollDCの速度 【やってみた】

メモリ内から画面へのBitBltとメモリ内のScrollDCの速度を測定してみた。なお速度測定には、Read Time Stamp Counterを使っている。

ダブルバッファリングを使って描画する際には、よくメモリ内デバイスコンテキストから画面のデバイスコンテキストへのBitBltを使う。また、そのような状況でスクロールを行なう時メモリ内デバイスコンテキストでScrollDCを使う。いくつかのマシンでこのような時のRead Time Stamp Counterを測定してみた。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | VC++ BitBltとメモリ内ScrollDCの速度 はコメントを受け付けていません

SoundEngine 音声マスタリング(4) 広がりと音量 【チュートリアル】

前回は、空気感と丸みを出す方法について紹介しました。今回は広がりについてと音量について紹介します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: | SoundEngine 音声マスタリング(4) 広がりと音量 はコメントを受け付けていません
スポンサーリンク