ZOOM H2をレビュー(4) 付属SDカード及びUSBストレージとしての速度 【やってみた】

さて、前回はパソコンとZOOM H2をUSBで接続しオーディオインタフェースとして利用してみました。今回は、USBストレージ(Windowsではリムーバルディスクとして認識)として見ていきたいと思います。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 2件のコメント

ZOOM H2をレビュー(3) USBオーディオデバイス機能、録音定位 【やってみた】

前回は、録音モードfrontとrearでテスト録音をしてみました。今回は、WindowsにUSBでつないで録音デバイスとして使ってみようかと思います。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 2件のコメント

ZOOM H2をレビュー(2) 録音モード・録音テスト 【やってみた】

さて、前回はハンディレコーダーZOOM H2のパッケージや本体・付属品について少々見てみました。今回はもう少し内面的部分を見ていきたいと。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 4件のコメント

ハンディレコーダーZOOM H2をレビュー(1) 外観 【やってみた】

久々に面白いアイテムが出たと思ったのが、このZOOM H2(2012年8月時点で既に生産完了。後継機種はZOOM H2n)。ハンディレコーダーということで、楽に持ち運べる録音機なのですがが、色々と特徴があるのでそれについて簡単にレビューでもしていこうかと。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 1件のコメント

パソコンからスピーカーへデジタル出力(光接続) 【チュートリアル】

光接続対応スピーカー

最近では割と手ごろにパソコンからデジタル出力してそのままスピーカーに音を入力することも可能になりました。私のシステムではMA-15DというRolandのスピーカーを使ってるのですが、パソコンのオーディオ出力から出して安物スピーカーで聞くのと比べて割と音がよいです。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | パソコンからスピーカーへデジタル出力(光接続) はコメントを受け付けていません

Vista/7 音声や動画で再生されている音を録音(2) Stereo Mix有効化 【チュートリアル】

前回はサウンドプロパティを表示し録音デバイスを表示するところまで説明しました。今回はStereo Mix(ステレオミックス)を録音デバイスに設定する手順を説明します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | 1件のコメント

Vista/7 音声や動画で再生されている音を録音(1) サウンドプロパティ表示 【チュートリアル】

Windows Vista以降では、音声ミキサーがXPまでのものと変わりました。そのため、Windows Media Player(メディアプレイヤー)で再生した音声ファイル(wav,mp3,midi)や動画ファイル(mpg,avi,flv)の音をSoundEngineで録音しようと思った場合、XPとは違う方法で行います。今回は、その手順を紹介します。

1.サウンドのプロパティ表示

SoundEngineを起動しメニューの「ツール」の「録音ボリュームコントロール」を選択します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | 1件のコメント

Windows iTunesでm4a(AAC、Appleロスレス)やMP3、WMAをWAVに変換 【チュートリアル】

Macで変換を行う場合はMac m4a(AAC, Appleロスレス)やMP3をiTunesでWAVに変換をご覧ください。また、WAVからMP3などに変換したい場合はWindows iTunesでWAVをm4a(AAC、Appleロスレス)やMP3に変換をご覧ください。

このTipsではiTunesを用いてAACやMP3などの圧縮音声ファイルをWAVファイルに変換する方法をご紹介します。WAVファイルに変換することで、SoundEngineなど音声編集ソフトで編集可能になります。なお、SoundEngineで直接圧縮ファイルの読み書きを行うにはSoundEngineコマンドラインの作り方(1) 調べるを参考にしてください。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | 10件のコメント

CDAファイル(CD-DA)とは 【用語解説】

CDAファイルとは

音楽CDをエクスプローラーなどで開くと、拡張子が.cdaとなっているファイルが表示されます。

オーディオCDのCDAファイル

このCDAファイルはファイルサイズ1KBを見てもわかるように音声ファイルそのものではなく、CD内の音声トラック情報を記述しているファイルです。
続きを読む

カテゴリー: 用語解説 | 1件のコメント

SoundEngine 分割しながら長時間録音する 【チュートリアル】

SoundEngineでは録音ファイル名に日付や時刻を付けたり、連番を振ることができます。この機能を使うと、例えば会議を録音する場合は、時間や発表者・議題毎に別ファイルで保存したり、また、楽曲の録音では、テイク毎に連番を付けてファイルに保存することができます。

このTipsでは、SoundEngineを使って連番を付けてファイルを分割しながら長時間録音する手順を説明します。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | SoundEngine 分割しながら長時間録音する はコメントを受け付けていません
スポンサーリンク