カラオケの上に歌を録音(1) 環境準備 【チュートリアル】

パソコンで最近流行(?)のカラオケの上に歌を乗せた音声ファイルを作成する(PCカラオケ)方法を紹介します(使用するソフトとしては、RadioLine及びSoundEngineを使います)。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , , | 4件のコメント

USBメモリ内のファイルを使用しているアプリケーションを調べる 【チュートリアル】

ハードウェアの安全な取り外し

通常コンピュータからUSBメモリを取り外す際、下の画像のようなタスクトレイ上の「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンを使って取り外すことと思います。

safe_eject.gif

このようにしてUSBメモリを外そうとした時に、次のようなエラー画面が出る場合があります。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | 4件のコメント

QueryDosDeviceでドライブのデバイス名マッピング取得 【チュートリアル】

QueryDosDevice

Windowsのアプリケーションを作ってる際にデバイス名マッピングが知りたい場合がある。これを知るためのWin32 SDKの関数がQueryDosDeviceである。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | QueryDosDeviceでドライブのデバイス名マッピング取得 はコメントを受け付けていません

rdtsc(Read Time Stamp Counter)のクラス化 【やってみた】

rdtsc

rdtscとはRead Time Stamp Counterである。これは何かというと、CPUクロックに基づく相対時刻の計測のページを引用させてもらうと

Intel x86系のCPU(AMDのAthlon等も含む)では、CPUクロックごとに加算される64bitのタイムスタンプカウンタ(IA32_TIME_STAMP_COUNTER_MSR:通称TSC_MSR)があります。

となっており、これを読み込むアセンブラ命令がrdtscとのことのようだ。 続きを読む

カテゴリー: やってみた | 4件のコメント

VC++ 配列・配列オブジェクトの不正位置参照エラー 【やってみた】

参照エラー

前回配列・配列オブジェクトの参照速度について実験してみたが、今回はこれらを利用する時に、不正な位置を参照した場合どのようなエラーが出るかの実験を行ってみた。(実験では、コンパイルを基本/clrオプションで行っている。)

続きを読む

カテゴリー: やってみた | VC++ 配列・配列オブジェクトの不正位置参照エラー はコメントを受け付けていません

VC++ CArray、CAtlArray、vector、配列、array(C++/CLI)の速度 【やってみた】

前にVC++の各種配列・配列オブジェクトについて比較してみたが、今回はさらにC++/CLIでのarrayも加えて比較する。ということで、.net frameworkを利用した場合速度がどうなるのか見てく。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | 1件のコメント

RadioLine 色と連携、結合、チャンネル数変更について 【チュートリアル】

それぞれのエレメントが見分けやすいようにバックや波形に色がつくようになりました。エレメントの色は同じファイルに対して同じ色が付きます(削除・分割しても同じ色)

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | タグ: , | RadioLine 色と連携、結合、チャンネル数変更について はコメントを受け付けていません

DCオフセットとは(除去の仕方) 【用語解説】

DCオフセットについて

パソコンなどの電子機器で音声を録音する際には、空気の疎密をマイクなどの電子機器が電気信号(電圧)に変換します。

一般に音が入力されていない状態では0Vになるのが理想とされています。しかし、機器の性能や周囲の電気的影響により直流成分が加わり0Vからずれてしまう場合があります。これをDCオフセットと言います。

続きを読む

カテゴリー: 用語解説 | タグ: | 2件のコメント

VC++ CriticalSectionの速度 【やってみた】

排他的制御を行いたい時に使うのがこのCiriticalSection(クリティカルセクション)。具体的にいつ使うのかというと、マルチスレッド処理などをしている時に、同時にアクセスされるとまずい部分(メモリ領域)がある場合に使う。

続きを読む

カテゴリー: やってみた | VC++ CriticalSectionの速度 はコメントを受け付けていません

VC++ 64bit整数の文字列化・整数化 【チュートリアル】

64bit整数

通常C++などで定義されている整数の最大は、intやlongで32bit(4G)であるが、昨今のファイルシステムの事情などを見てもそれ以上の値を扱いたい場合があるのはよくあることである。

続きを読む

カテゴリー: チュートリアル | VC++ 64bit整数の文字列化・整数化 はコメントを受け付けていません
スポンサーリンク