SoundEngine 編集や保存、録音のフォーマットの設定方法 【チュートリアル】


編集・保存フォーマットの設定

編集・保存フォーマットの設定は再生タブ中のフォーマット設定エリアで行います。ファイル保存時には、ここで設定したフォーマットで保存されます。

スポンサーリンク

p_tab2.png
 

フォーマット設定エリア

 
play.png
周波数
サンプリング周波数を設定します。CD音質で保存したい場合は44100を選択してください。その他、保存したいサンプリング周波数がある場合、適切な値を選択してください。
ビット
ビット数を設定します。CD音質で保存したい場合は16を選択してください。その他、保存したいビット数がある場合、適切な値を選択してください。
チャンネル
チャンネル数を設定します。1だとモノラル、2だとステレオになります。CD音質で保存したい場合は2を選択してください。

数値が高いほど編集での処理精度が高くなりますが、よりファイルサイズが大きくなります。

なお、ビット数・チャンネル数については、今のところ処理(編集・エフェクト・保存)が行われるまで実際のデータには反映されません。

録音フォーマットの設定

録音フォーマットの設定は
録音タブ
中の録音フォーマット設定エリアで行います。

r_tab2.png
 

録音フォーマット設定エリア

 
rec.png
周波数
サンプリング周波数を設定します。数値が高いほど高音質で録音できます。CD音質で録音したい場合は44100を選択してください。
ビット
ビット数を設定します。数値が高いほど高音質で録音できます。CD音質で録音したい場合は16を選択してください。
チャンネル
チャンネル数を設定します。1だとモノラル、2だとステレオになります。CD音質で録音したい場合は2を選択してください。

これらは数値が高いほど高音質で録音できますが、よりファイルサイズが大きくなります。また、最大音質は録音デバイスの性能で決まります。例えば、サンプリング周波数が44100Hzまで対応のデバイスは、48000Hzや96000Hzで録音することができません。録音の際には録音デバイスの性能を考慮して適切な設定を行ってください。

スポンサーリンク
カテゴリー: チュートリアル   タグ: ,   この投稿のパーマリンク