昔、ビット税について考えてみたのだが、その時の結論は「やっぱビットそれ自体には価値がないから無理」ってのが結論だった。しかし、今ビットコインなるものが流行っている(らしい)ところをみると、だんだんとビットと価値が結びついてきた感じもある。
そもそもビットとは何か?と言われれば通常「ビットとは0か1を表す数値だ。」となる。しかし情報理論をやったことがある人には、おそらくこんな感じじゃないだろうか。「ビットとは確率1/2の確定値だ。」と。ビットコインでは確率的に低い確定値に高い価値をつける。ただし、コンピュータが得意とするコピーや修正ができないようになっているのがポイント。
ビットや確率じゃ飯は食えない。なんて思っている人も多いと思うけど、いやもうそんな時代が始まろうとしている。というか、すでに始まっている。それがビットコイン。ビットそのものが価値になるそんなのにわかには信じがたいけど、ビットコインで行われているのはまさにそれだ。
さて、ビットが価値になるとすれば、ビット税もまた正当性を帯びてくる。電波を使うには、電波利用料という税金のようなものがかかるのと同様、ビットコインもまたネットワークによって支えられるとなれば、そこに利用料や税金が発生するかもしれない。電波とは違い、受信者と送信者に区別はない。だから利用料ではなく税になる。
ビット税が訪れるとどうなるだろうか。インターネットに接続するものは、転送量に応じて税金が取られる。また、国際間でもビットの送受信量に応じてお金をやり取りする可能性が出てくる。
そうなると、国際的にビットの送信量が多いものは価値が高くなる、また税金以下の価値しかないものは転送するに値せず、インターネットはより価値のあるものが増えるようになる。価値といってはなんだが、金銭的に価値のないものは消えていくことになり得る。
ビットコインは自由な通貨として存在しているし、これを調整する権限は政府にはない。ビットコインは常にデフレ圧力を受け続ける。しかし、ビット税がかかるとなるとどうだろう。政府がビットコインの価値を調整することは可能になるのだろうか、、、
IT業界では、昔後出しジャンケンの法則があったが、今は先出ジャンケンだ。先に出したものがデファクトスタンダードになるから。やはり、ビットコインの勢いは止められられない?
ということで非常に取り留めもない文章になってしまったが、ビットコインがあるならビット税もあるんじゃないか!?ってことなんですよね。