「電子マネー便利だなー!小銭数えなくていいし!」などと、コンビニやスーパーでSuicaを意気揚揚と使っていたSuicaユーザーでしたが、やはりチャージが面倒くさい。
Suicaチャージの悩み
JRをよく使う人なら、機械を使ってチャージすればいいんでしょうけど、私の場合は毎度コンビニで店員さんにチャージをお願いしていました。
Suicaの場合落としても被害額が限られる(という利点ではあるけど被害は無保証)、ということで逆にあまりチャージすることができないので、いつもどのぐらい入っているか覚えておかないと、レジで使用しようとした時にチャージが足りませんという(たしか赤いランプ)がでて恥ずかしいこともあるんですよね。
これもモバイルSuicaなら残高でもでるのでよいのでしょうけど、私の場合iPhoneしかもってないのでそもそも使えず。残高がなくなる前にチャージしなくてはという恐怖に悩まされる毎日でしたw
QuicPayならチャージ不要で、紛失盗難補償もあり
で、これらを解決してくれそうなものを探してたどり着いたのが
。チャージ不要で、落としても補償があり、クレジットのポイントもたまりつつなおかつコンビニやスーパーなんかで使えるという優れもの。(ちなみに、公共交通機関はどうするんだ?というのはありますけど、普段は市内でしか使わないのでSAPICAという札幌限定の電子マネーを別に保有。このカード10%ポイント還元があるので。)
もちろん、Suicaだと原理的にチャージ額以上に損害はないのでQuicPay(クレジットカード)の補償に対してどのぐらい信用できるか?というのはあるのかもしれませんけど。
使える店も拡大中
電子マネーで重要なのは、やはりどんなお店で使えるかでしょうね。
私が使ったことがある店で言うと、セブンイレブン・ローソン・サンクス・セイコーマート・ツルハドラッグ・イオンあたりでしょうか。
ローソンは、たしかタッチ画面でQuicPayを選択しないといけないので少し面倒ですけど(選択肢は、QuicPayのみw)。あと、イオン系だとSuicaとiDとQuicPayとWAONあたりをボタンを押して選ばないといけないのも少々面倒。
自分でもどの店がどうだったかは忘れてしまったけど、セブンイレブンやツルハドラッグではただかざせばいいだけなので一番いいかもしれませんね。
他にもGEO・アークスやヨドバシカメラなんかでも使えるとのこと。