NEC PC-LZ750NSB LaVie Z
ということで、「購入したLaVie Zが届いたのでレビュー!(1) ~ あれ、LaVie Gが届いたぞ!?」の続きです。
LaVie Zと言えば、なんといっても重さですよね。795gという超軽量ボディで注文されていますが、二本指でもてるとの噂(?)がありましたが、本当なのでしょうか?(って、タイトルに結論書いちゃってますが、、、)
軽すぎる性なのか?こんな注意書が
まず、開けてこんな注意書があるのに気づく。
軽いからって、ディスプレイ側持つなよ、とのこと。軽さゆえの注意書なんでしょうか。(それとも、どのパソコンにも入っているものなのか、、、)自信の表れでしょう。
二本指で持てるが、つらいかも!?
さっそく、二本指で持ち上げてみる。
まぁ、持ち上がるがこの角度を見てもわかるように、二本指ではつらい。重さというより、バランスの問題かな?
ということで、蓋を閉じて真ん中を持ってみると、これは軽々もてる。二本指で持つというシチュエーションがよくわからないが、例えば社内で力自慢をして女性社員にもてたい時には有効かもしれないw普通に5本指で片手で持てるだけで十分すごいとは思うのだけれど。
ちなみに蓋を閉じて5本指で持つと、何かパソコンというより書類を持っているような感覚。
蓋を開けえて持ち上げれば、暑い夏にはうちわ代わりになるほどの軽さである。ぜひ、みなさんもLaVie Zで仰いで欲しい。
また、太ももの上において使ってみた。ソファーなどでゆったりと使う人はこういうスタイルも多いのではないでしょうか。ここでも軽さは生きてくる。太ももへの負担はかなり小さい。これなら女性でも太ももノートPCができちゃうんじゃないだろうか。できる女のアピールに一役かいそうな勢いがする。
ノートの表面がざらついていることもあり、太ももに置いて手を離しても、滑り落ちたりはしないような感じなのもよい。上のように片方の太ももで楽勝だと思う。
軽さゆえにロダンの考える人のようなポーズで使うのもありだろう。左手の上にPCを乗せ、まるで熟考しているようなスタイルで、賢人ぶるのもいいかもしれないwとにかく軽さゆえに色々なスタイルができるかもしれない。
AC電源が小さくて軽いのもいい!
となりにマウスを置いておいたので、比較してみてほしい。
購入したLaVie Zが届いたのでレビュー!(1) ~ あれ、LaVie Gが届いたぞ!?
購入したLaVie Zが届いたのでレビュー!(2) ~ 2本の指で持てるは本当だった!
購入したLaVie Zが届いたのでレビュー!(3) ~ 起動!これがNECのおもてなし!
購入したLaVie Zが届いたのでレビュー!(4) ~ 性能はいかに?Windows エクスペリエンス インデックスで調査