CDAファイルとは
音楽CDをエクスプローラーなどで開くと、拡張子が.cdaとなっているファイルが表示されます。
このCDAファイルはファイルサイズ1KBを見てもわかるように音声ファイルそのものではなく、CD内の音声トラック情報を記述しているファイルです。
従ってCDAファイルをそのままコピーしてもCD内の音声データをコピーすることはできません。音楽CDの音声データをパソコンに取り込むにはWAVやMP3などの音声ファイルに変換する必要があります。
一般に、CDやDVDなどの音声・動画データをパソコンに取り込むことを取り込み又はリッピングと言います。
取り込み
Windows Media Playerを使うと簡単に音楽CDをリッピングすることができます。WMAやMP3、WAVファイルに変換してパソコンに取り込むことができます。
Windows Media PlayerでWavファイルに取り込む場合は、「Windows Media Playerを使って音楽CD内の音をWavファイルとして取り込むには | 豆知識」をご覧下さい。
デフォルトの設定では自動的にWMAに変換してくれるようです。取り込みタブからフォーマットや取り込み条件を変更することもできます。
なお、WMAについては「WMAファイル(Windows Media Audio)とは」をご覧ください。
iTunesで取り込む場合
また、Apple iPodをお使いの方はiTunesを用いるのが簡単です。MP3、AAC、Appleロスレス、AIFF、WAVに変換することができます。トラックを選択して[詳細]メニューの[選択項目を AACに変換]を選択します。

iTunesでは、音声ファイルと同じ手順でリッピングすることができます。フォーマットの設定方法などはWindows iTunesでWAVをm4a(AAC、Appleロスレス)やMP3に変換を参考にしてください。
ピンバック: Windows Media Playerを使って音楽CD内の音をWavファイルとして取り込むには | 豆知識