前回は、録音の準備を行いました。
8.再生位置の変更
録音を開始する位置の少し前に再生位置を移動して下さい。画面をスクロールさせながら、クリックをすると再生位置を移動できます。

9.録音ボタンを押して、再生ボタンを押す
録音ボタンを押すと録音プレビューモードになり、次に再生ボタンを押すと録音が開始されます。

録音を終了するには、録音ボタンもしくは再生ボタンを押します。

10.録音に失敗した場合
録音に失敗した場合、メニューの「編集」の「元に戻す」を押します。録音された内容がクリアされます。

録音された音の一部を修正したい場合などは、RadioLineでエレメントを移動するやRadioLineでエレメントをカットするを参考にして下さい。
11.ハモリパートの録音
例えばハモリパートのように音声を重ねるパートを録音する場合は、録音トラックを変更して録音して下さい。録音トラックを変更するには、トラックバーの「R」ボタンを押します。

「9.録音ボタンを押して、再生ボタンを押す」と同様にして、再び録音を行います。もし、再生したくないトラックがあれば、トラックバーの「M」ボタンを押してそのトラックを一時的にミュートして下さい。

録音後はこのように2トラック目にも音声が貼り付けられます。

このように録音を繰り返して全部の部分を録音して下さい。これが完了したら、ミックスを行います。
ピンバック: カラオケの上に歌を録音(2) 録音準備 | 豆知識
ピンバック: カラオケの上に歌を録音(4) ミックス | 豆知識